ぺんわいブログ(自炊)

自炊をしたい一人暮らしさんへ

麻婆豆腐(調味料多め)

あ、お久しぶりです。

もう忘れてました?

 

ブログ更新しようかなーどうしようかなーと思いつつやっと更新することにしました。

腰が重たかったです。

 

今日はあまり一人暮らし関係なく、

個人的に作ってる麻婆豆腐を紹介します!

 

ブログの本筋である一人暮らしで簡単な料理は!と言われそうですが、

まあ、少々こだわって作るのもいいんじゃないでしょうか、と思います(無理やり)

 

ではやっていきまーす↓↓↓

 


分量は約3食分です。

 

<材料 食材編>

・豚ひき肉 200gくらい? 今回は合挽きではなく豚肉がいいと思います。

・絹豆腐 600g

・ニンニク 3片 ←市販のチューブでもいいです。量はお好みで。

・ネギ

 ↑今回は刻みネギ使いましたが、まあなんでもいいとおもいます。必要に応じて切ってくださいね

 

<材料 調味料編>  ※青文字は全てなくてもいいと思います。適当に揃えてください。

・豆板醤

コチュジャン

・醤油

・塩コショウ

・ごま油 または サラダ油

・片栗粉

・五香粉 ←今回買ってみましたえへへ

・ブラックペッパー

・山椒粉末

オイスターソース

・トーチ味噌 ←なくていいと思います

 

f:id:penwhy:20200802180151j:plainf:id:penwhy:20200802180220j:plain

おおよそ上のものが今回用意したものです。

・・・全部なくてもいいですからね?(念押し)

 

 

 

 

 

フライパンに油を敷き、刻んだニンニクと豚ひき肉を入れます。

豚ひき肉はハンバーグみたいにこねずに、そのまま入れちゃいましょう。

 

あと写真にはないですが、ネギもこのタイミングで入れちゃっていいと思います。

f:id:penwhy:20200802180301j:plain

ヘラなどを使って炒めます。ひき肉も勝手にバラけてきますので、そのまま行っちゃいましょう。

 

 

ひき肉全体に火が通る(赤くなくなる)くらいで、豆板醤とコチュジャンを入れます。

豆板醤は麻婆豆腐全体の辛さに影響するので、辛いのが好きな方でなければ少しずつ、お好みで入れましょう。

味は後で調整できます。

f:id:penwhy:20200802180514j:plain

 

更に水、醤油、塩コショウ、オイスターソース、トーチ味噌を入れます。

醤油と塩コショウは入れすぎると濃くなってしまいますので、ここも少しでいいです。後で調整します。

水の量は、麻婆豆腐をつくりたい量から豆腐分を引いたくらいでいいでしょう(分かりにくい)

f:id:penwhy:20200802180539j:plain

 

ひと煮立ちさせて、水だけ切った豆腐をぶちこみます。

ええ、そのままぶちこんでください。

豆腐を包丁で切るの面倒くさいですからね☆

f:id:penwhy:20200802180605j:plain

煮立たせながらヘラなどで豆腐を切っていきます。

面倒くさいのでヘラを使って切っちゃいましょう。

プロじゃないのでそれなりに切れればいいです。味は変わりません。

f:id:penwhy:20200802180651j:plain

 

切れました↓

f:id:penwhy:20200802180710j:plain

ここで少し味見をします。味が薄ければ醤油と塩コショウを足しましょう。

辛味が足りなければ豆板醤を足しましょう。

濃くなった場合は・・・水でかさ増しでしょうか・・・

 

 

 

ここで水溶き片栗粉の出番です。

片栗粉は必ず常温~冷たいくらいの水に入れて混ぜてください、

熱いところに入れると上手にできません。

麻婆豆腐に片栗粉を直接入れずに、必ず別の入れ物を使って水で溶いてくださいね。

f:id:penwhy:20200802180725j:plain

 

 

麻婆豆腐を混ぜながら水溶き片栗粉を少しずつ入れます。

そして残りの調味料を適度にふりかけましょう。

(五香粉、黒胡椒、山椒)

麻婆豆腐っぽくなってきましたね。

f:id:penwhy:20200802180743j:plain

 

 

 

では火を止めてお皿に盛って、

 

完成です!!

f:id:penwhy:20200802180800j:plain

材料が結構必要ですが、麻婆豆腐の素を使うより美味しくできると思うんです。

山椒の風味も意外とマッチします。

 

みなさんもぜひやってみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に今回使ったトーチ味噌ですが、

某新○阪駅近くの麻婆豆腐が美味しいお店で買ってきたものを使ってます。

これは私が使ってみてるだけなので、

同じものにする必要は全く無いと思います。

(トーチ味噌入れなくても美味しくできます)

f:id:penwhy:20200802180819j:plain

 

 

 

それでは、また気が向いたらなにか投稿します!

ありがとうございました☆

 

簡単シーフードお好み焼き

はいお久しぶりです。

最近テイクアウトやら通販やら、

レシピサイトから学んだ自炊やらであまり紹介することがありませんでした。

 

そんな中お好み焼きを作ってたのですが、

家でお好み焼き作るときって何入れたらいいか考えたことありませんか?

 

お店みたいにいろいろなものを用意するのも大変ですし、

私はいつも悩んでおります。

 

そのなかで簡単なものを一つ紹介したいと思います。

 

タイトル通り、

簡単(なんちゃって)シーフードお好み焼

です!!

 

では、書いていきますね↓


 

まずはお好み焼きの材料と、以下のものを買ってきましょう!

 

f:id:penwhy:20200524221252j:plain

はい、

冷凍シーフードミックスです! 

 

これだけです!

 

 

 

 

・・・この時点で作り方わかった方もいると思いますが、

一応使い方書いてるので最後まで見てもらえると嬉しいです・・・。

 

 

 

 

 

といっても、普通にお好み焼きを焼くところにシーフードミックスをばらまくだけなんですけどね・・・

 

冷凍のままでばらまいて大丈夫です。裏返したら勝手に火が通ります。

 

f:id:penwhy:20200524221428j:plain

↑こんな感じです。ホットプレート出すのも大変なのでフライパンで作りました。

 

私は関西出身なのでこのようにキャベツも混ぜて焼く関西風ですが、

島風もまあ同じような感じでシーフードミックスばらまけば美味しいと思います。ハイ。

 

f:id:penwhy:20200524221658j:plain
f:id:penwhy:20200524221700j:plain

 

私はその上に豚バラ肉をかぶせて生地が固まってきたら裏返し、

蓋をして焼いております。

 

焼くときは中火くらいがいい気がします。

 

強火だと焦げますし、弱火だと生地がいい感じに固まりません。

 

 

f:id:penwhy:20200524221841j:plain

裏返して焼いたものを更に裏返すとこのような感じになりました。

 

見た目はあまり綺麗じゃないかもしれませんが、

不味くなるわけではないので、大丈夫です。。。

 

それにソースをかければすぐきれいなお好み焼きになりますし、

味もあの味になります。大丈夫です!

f:id:penwhy:20200524222106j:plain

 

完成!

・・・ですが、見た目は普通ですね。

 

f:id:penwhy:20200524222255j:plain

少しこじ開けてみますと、当然シーフードが出てきます。

シーフードミックスのイカって意外と柔らかいので簡単に食べられます。

 

噛みごたえが好きな方もいらっしゃるとは思いますが、

これもこれでいいと思いますヨ。

 

今回はエビ、イカ、アサリのシーフードミックスを買いましたが、

冷凍エビだけのものとか種類がありますので、

お好みに合わせて選ぶといいと思います。

お好み焼きだけに。

 

 


 

いかがでしたでしょうか?

 

シーフードミックスは冷凍品なので、

冷凍庫で日持ちもしますし、いろいろな料理にも使えるので

この機会に1つ買ってみてもいいかと思います。

 

手軽にお好み焼きのレパートリーも増やせますし。

ぜひお試しください!

 

 

揚げ油の処理

フライドチキン、とんかつ、唐揚げ、、、

揚げ物は日々私達を魅了し続けています。

 

そんな揚げ物を家で作り、

揚げたての美味しい揚げ物を食べたい人は少なくないと思うのですが、

実際してる人はそんなに多くないように思います。

 

一人暮らしの人が揚げ物をしない理由の大きなものは、

油の処理が面倒くさい!

そもそも処理の仕方がわからない!

というのがあるのではないでしょうか。

 

私の回りの一人暮らしさんからもそういう話を聞くことがあります。

 

市などのゴミ分別サイトを見ると、

・布などに染み込ませる

・牛乳パックに入れる

など、なーんか面倒くさそう・・・

 

処理が面倒そうなのが人類の揚げ物ライフを阻害しているのかもしれません、

 

そこで、

今日は揚げ物で使った油の簡単な処理方法をご紹介します!

 

あ、使った油は排水口に捨てちゃダメですよ。

排水管詰まっちゃうらしいです。

 


 

まず、簡単に油を捨てるために購入しないといけないものがあります。

 

f:id:penwhy:20200428171144j:plain

↑こんな感じのやつです。

廃油処理剤っていいます。

 

これはホームセンターで買ったものですが、

スーパーにもわりと売っていますし、

これ以外にも種類があります。

 

値段は忘れましたが、

10袋入で300円くらいだったと思います。

 

サクサク揚げ物ライフのためです。

少々の犠牲(出費)は仕方ありません。

 

 

f:id:penwhy:20200428171155j:plain

まだ温かい油に入れます。

油が室温くらいまで冷めていたら一度温め直す必要がありますが、

揚げ物をするくらいまで高温にしなくてもいいです。

 

温度は粉を混ぜると溶けていくくらいで十分です。

 

油何グラムで何袋とか書いていますので、

そこは説明を見ながら入れてください。

 

体感としては記載量より少々油が多くても固まります。

 

f:id:penwhy:20200428171208j:plain

箸などを使ってぐーるぐる。

粉が溶けるくらいまで混ぜます。

 

混ぜ終わったら

後は放置!

 

すると・・・

 

 

 

 

 

f:id:penwhy:20200428171220j:plain

なんと油が固まります!!

 

 

後は固まった油を袋などに入れて

f:id:penwhy:20200428171232j:plain

 

 

袋を縛って

f:id:penwhy:20200428171256j:plain

 

↑これを普通の!

燃えるゴミとして!!

ゴミ箱に捨てれば!!!

終わり!! 

 

 

 これで 合 法 的 に油を処理することができました!

 

 

f:id:penwhy:20200428171244j:plain

 これは油を取った後です。

このくらいであれば普通に洗えますね!

 

 


 

 ということで、

今回は簡単で合法な油の捨て方を紹介いたしました。

 

廃油処理剤の分少し課金が必要になってしまいますが、

1回あたりで考えると数十円くらいなので、

揚げ物ライフを楽しむためには高くないお買い物かな?と思います。

 

 

それでは皆様、合法廃油で良い揚げ物ライフを!

 

 

 

豆板醤とツナ缶のパスタ

はい、今回は一人暮らしの強い味方、パスタです!

今回は市販のパスタソースを使わず、

かつ割と簡単に美味しくできるものを作ってみました。 

 

野菜炒めと並ぶ一人暮らし料理の代名詞と言ってもいいですね。

最近コロナの影響か近くのスーパーではパスタが結構売り切れ気味です・・・

 

では書いていきます↓

 


 

<準備物>

食材

・パスタ 

・ツナ缶 1缶

・豆板醤 少々

・オリーブオイル (お好みで)

・塩コショウ 少々

・塩 少々

・パルメザンチーズ (高いので気が向いたら使ってください)

 

調理具

・フライパン

 

 

<調理>

今回は鍋が埋まってたのでフライパンを使いました。

 

後になって思ったんですが、

パスタの味付け用にもそのまま使えるので結果としてよかったです。

 

f:id:penwhy:20200424205634j:plain

フライパンに水を入れ、沸騰するまで待ちます。

 

大体買ってきたパスタの説明書にあると思いますが、

沸騰してきたら塩をひとつまみ入れてくださいね。

 

塩を入れる理由、水の沸点を上げるためかと思っていましたが

そうでもないみたいです・・・?

こっちのほうが美味しく仕上がるだとか、

よくわかりませんがとりあえず書いてるので入れました。

 

 

f:id:penwhy:20200424205559j:plain

沸騰したらパスタを入れましょう。

今回は1人前の大体100gで入れました。

 

自分で食べる量なので目分量でもいいと思います。

中には100gずつ帯でくくってるものもありますので、

しっかり分けたい方はそちらもいいかもしれませんね。

 

そしてパスタの説明に書いている時間分茹でます。

今回は細めのやつなので5分茹でました。

 

特に鍋の場合パスタが鍋にくっつきがちなので

時々箸などで混ぜながら茹でるといいと思います。

 

昔テレビでパスタは1分だけ火を通してその後火を止め、

蓋をして湯で時間分放置すればアルデンテになる!

みたいな物がありましたが、正直違いが私にはわかりません。。。

まあ光熱費節約くらいにはなるのかな?とは思います。

 

f:id:penwhy:20200424205613j:plain

茹で上がりましたら水を捨て、

そのままフライパンを使います。

 

説明にはザルでパスタの湯切りとか書いてましたが、

まあいっかー笑 って感じで使ってません。

お箸とかでうまくパスタを抑えながら捨てましょう★

 

フライパンにツナをぶちこみ、

豆板醤塩コショウ、で味をお好みに調整します。

 

炒めるようにしてパスタと調味料やツナを混ぜます。

ツナに油が入ってるので今回はサラダ油とか入れなくていいです。

 

ここで出てきた豆板醤なんですが、

スーパーに売ってる辛子味噌ですね。

f:id:penwhy:20200424211525j:plain

 

本来は中華料理用の調味料なんですが、

中華料理だけじゃなくこういうところにも使えます。

麻婆豆腐や回鍋肉などにも使えます。

 

味噌の味もいい感じについてるので

辛味と味噌を同時に入れられます。

 

そこまで辛いものを食べないので、

唐辛子をわざわざ買ってくるよりは

こちらのほうが万能に使える!

と思ってます。

 

ただ、少し入れただけでも十分辛い(主観)なので、

そんなに入れなくていいと思います。

 

 

ってことで、

後はお皿に入れて完成!

f:id:penwhy:20200424205623j:plain

パルメザンチーズも贅沢に振ってみました。

(パルメザンチーズはだいたいスーパーの乳製品コーナーに売ってます)

高いですけどチーズは美味しいので大体のものに合いますね★

 

後はお好みでオリーブオイルでも(あれば)かけてみてください。

 


 

今回はパスタソースを使わずに作ってみました。

具材は最低限ですが、

やはりツナかベーコンかソーセージは

せめてほしいところです。

 

 

それでは、ありがとうございました~

手抜き味噌汁

 


昨日に続いて連続での投稿です。

 

今日は油を使わず、簡単なものにしてみたいと思います。

 

タイトル通り今回は味噌汁です!

 

 

・・・インスタントにはない実家の味(風味)ですね~

今回は手抜き食品の紹介から先に書いていきます。

 

それじゃあ、書いていきますよ!

 


 

 

手抜き食品紹介

 f:id:penwhy:20200417203022j:plain

 

こちらは左から、

乾燥麩、乾燥わかめ(カット)

です。

 

f:id:penwhy:20200417203033j:plain

そして こちらが乾燥?きざみあげ。

 

 

全部だいたいスーパーに売ってます。

なんでこれを紹介したかと言うとですね。

すごく使い勝手がいいんです!

 

乾燥食品(わかめ、麩)は長持ちするものが多いですし、

なにより簡単に使えるんですね。

一度に少量しか消費しない一人暮らしの味方です!

 

きざみあげの方も常温で保存でき、

使いたい量ずつ使うことができるのでこれもいいです。

あと油揚げはおひたし、炊き込みご飯などいろいろなものに使えますね。

 

普通の油揚げを使おうとしても切ることが多い上に、

1枚で買うと日持ちがしないので結構無理やり使っちゃったりする必要があります。

 

 

そしてこれらは・・・

組み合わせるだけで立派な味噌汁の具材になっちゃうんですね!すごい!!

 

これら3つの具材に味噌を溶かしただけで立派な家庭の味噌汁になっちゃいます!

その場合、包丁も使いませんし、 超 ★ 楽 です。

 

 または玉ねぎや人参、豆腐などにこれらの具材どれか1つ、2つを足すだけでもいい感じになります!

汎用性ありますね~~~

 

 

ということで、

今回はこれらのうちから わかめ、油揚げ を使用し、

プラスで絹ごし豆腐を使った味噌汁を作ります!!

 

 

<準備物>

(青文字は任意です。)

食材

・和風調味料(出汁用) ←常備おすすめします!

・味噌

・乾燥カットわかめ

・乾燥?きざみあげ

・絹ごし豆腐(1丁でもいいですが、少し多いので小さいやつがいいかと思います)

・刻みネギ

 

調理具

・小さい鍋(あまり大きいと永遠に味噌汁を飲む羽目になります)

・おたま

・泡立て器

・包丁(豆腐カット用に使いましたが、まあ1人で食べるので手でちぎってもいいと思います)

・ボール(お皿でも代用できます)

 

<調理>

f:id:penwhy:20200417201532j:plain

はいっ、じゃあ鍋に水入れて火にかけましょう。

最初に和風調味料を入れるといいです。

 

 

・・・と書いてみましたが、和風調味料ってなんぞや?

となった方に紹介いたします↓↓↓

 

f:id:penwhy:20200417201518j:plain

一例としてはこんなものです。

 

この辺の和風調味料は味噌汁にはもちろん、

だいたいの煮物を作るとき同じように入れとけばオッケーです。

美味しくなります。

 

私は顆粒タイプを買って瓶に入れて常備してます。

 

 

 

では本題に戻ります。

次は乾燥わかめですね。

ボウルに水を張り、浸けてふやかしましょう。

f:id:penwhy:20200417201543j:plain
f:id:penwhy:20200417205941j:plain
左:ふやかす前 右:ふやかし後

 

一つ気をつけたほうがいいことは、

乾燥食品は水でふやかすと結構量が多い

ということです。

わかめとかはわかりにくいと思うので、

「少ないかな?」位の量でも案外イイくらいの量になります。

 

f:id:penwhy:20200417201608j:plain

豆腐を切って入れ、

ふやかしたわかめと最初に紹介した油揚げを入れると結構味噌汁っぽくなってきます。

 

特に絹ごし豆腐はまな板に置いて切ろうとしても潰れちゃうことがありますので、

手の上で包丁に気をつけながら切るという方法もあります。

 

ちなみに人参や玉ねぎなどの野菜を入れるときは、

沸騰させて野菜に火を通す必要があるためしばらくグツグツしてください。

最初に入れる水を少なくしておくとお湯があたたまるのが早いのでオススメです。

その場合、野菜に火が通ってから水を足せばいいです。

 

f:id:penwhy:20200417201345j:plain

そして!

ついに味噌の投入ですね。これを入れれば味噌汁になります!

 

準備物の所に泡立て器を書いたのは、

味噌を入れるときに泡立て器を使うと結構便利なんです。

 

味噌を取りやすく、溶くのもそのままできちゃいます。

 

普通はお箸とお玉を使ってやりますが、

百均に売ってる小さい泡立て器があると結構便利です。

溶き卵を作るときとかにも活躍できますので、

あって損はないかと思います!!

 

味噌を溶くときは沸騰をさせないように火を弱めたほうがいいです。

味噌が入った状態で沸騰すると味噌の風味がなくなってマズくなります。

もし沸騰させてマズくなった場合は味噌を少し足すと戻るそうです。

 

味見をしながらお好みの濃さになるまで味噌をたしていきます。

大体味見して調整すれば美味しくなります。味見大事!

 

 

そしてお椀に入れて・・・

 

f:id:penwhy:20200417201428j:plain

完成です!

家庭の味噌汁っぽいですね、インスタントとはまた違う味ですね!

 

 

 

f:id:penwhy:20200417201442j:plain

刻みネギとか乗せると更にいい感じになります。

 

 

ちなみに私はスーパーで売ってる刻みネギを冷凍して使っています。

f:id:penwhy:20200417201410j:plain

味噌汁ネギのためにネギを切るのも面倒くさいですし何より量が多くなります。

 

これなら刻んだ状態で100円位で売ってますし、

どうせ味噌汁に入れても温まって溶けるので問題ないです。

 

衛生上どうかまでは保証できませんが、

まあ冷凍してるので大丈夫でしょう!!

と思ってます・・・

 

 


 

今回は味噌汁を紹介しましたが、

少し使うものを考えると結構簡単にそれっぽく作れちゃいます。

 

個人的に一人暮らし食材で重宝するのは

・少量で使える 

・量が多くても日持ちする

・使うのが簡単

です

 

私もまだまだ知らない便利食品があると思いますので

これからも探索していきたいと思います。

 

それでは、ありがとうございました!

 

普通のとんかつ

記念すべき1発目は、とんかつです!

 

・・・いきなり揚げ物ですね、ヘビーですね。

でも仕方ありません。

なぜなら・・・

 

今日はとんかつの気分だったから!

 

気分で書いてくので準備が多いもの、少ないものがあると思いますが、

現在のお家で、できそうなやつはどうぞやってみてください!

 

はい、じゃあ早速いきますよ~

 


 

<準備物>

(青文字は付属品作るためなので任意です。)

食材

・ロース豚肉 2,3枚?

・塩コショウ 適当 ←常備おすすめします!

・卵     1個

・小麦粉   適当

・サラダ油  1本 ←常備おすすめします!

・パン粉   適当

・とんかつソース

・キャベツ  適当

・トマト   適当

・マヨネーズとかドレッシング

 

調理具

・ボール できれば2個、なければお皿とかで代用できます

・フライパンorフライヤーor鍋 1個 (とんかつが入るサイズ)

・包丁

・網的なやつ ←フライ後の油を落とすために使います、無くてもなんとかなります多分

・菜箸 ←揚げ物用の長い箸です。でも普通の箸でもいいです。

 

 ※塩コショウとかの”適当”はササーッと振ってこのくらいでいいかな?って思ったら止めたらいいくらいの量です。レシピ本とかにある”適量”てのもそんな感じだと思っています。

 

 

f:id:penwhy:20200416201702j:plain    f:id:penwhy:20200416201951j:plain

 

塩コショウは腐るものでもないですし、

水気を避ければ湿気たりもしませんので常備しておくとイイかもです。

一人暮らしにありがちな野菜炒めとかで大活躍できます。

詰め替えも売ってるので最初はケチらずに入れ物付きを買っちゃいましょう!

 

ソースは油断しているとすぐ消費期限が切れます。

ソース大好きな方でもない限りはスーパーに売ってる一番小さいものを

買っておいたほうがいいかな、と思います。

小容量タイプは割高感がありますが、

使いきれずに捨てるよりはいいかなと、私も小さいものを買っています。

 

 

<調理>

今回は安かったのでアメリカ産豚肉を買ってきました。

3枚で450円くらい。

適当にスーパーに売ってるとんかつ用肉を買うといいです。

とんかつなんてどうせソースの味なのでよほどじゃない限りおいしいでしょう。

f:id:penwhy:20200416202536j:plain 

毎日ご飯を作るのが大変なので、

私は2,3人前作り、数日に分けて食べる方法をとってます。

私はとんかつ1枚1日ずつの、3日計画です。

2,3日揚げたてを楽しみたい方は、

肉のトレイは捨てずに置いておいてください。

 

ただ、ナマモノは冷蔵庫でも悪くなりやすいので、

食材と相談しながら保存してくださいね。

一度調理してしまってから冷蔵庫に入れるのも手です。

 

次に、肉を少しでも柔らかくするために、

包丁を使って脂のところなどを中心に切れ込みを入れます。

これはやらなくてもいいですが、

ググったらどこかで、こうすると肉が柔らかくなると書いてましたので、

今回採用してます。

ネットにも結構情報が転がっているので調べながらすすめるといいと思います。

 

両面に切れ込みを入れたら同じく両面に塩コショウをまぶし、

同じく両面に小麦粉をかけて手で引き伸ばします。

f:id:penwhy:20200416202546j:plain
f:id:penwhy:20200416202600j:plain

 

 

 小麦粉を振ったらボールまたはお皿に卵をとき、

別のボールにパン粉を入れます。

 

そして卵の中に肉をドボーンです。

このとき、肉表面全体に卵がつくようにしてくださいね。

卵の粘着力で衣になるパン粉をくっつけますので、

側面とか忘れないようにしたほうがいいです。

 

卵にドボンしたあとはパン粉に付けます。

これで衣の素が完成です!

 

手が卵まみれになるとパン粉が手にくっついてしまいますので、

片手で卵をつけ、反対の手でパン粉を付けるとやりやすいです。

肉をパン粉に入れる際はパン粉を下に敷き、

肉を入れた後に上からパン粉をかけてボールを揺らしながらパン

パン粉を肉にかぶせていくとイイかな、と最近思います。

f:id:penwhy:20200416204854j:plain
f:id:penwhy:20200416202634j:plain

 

すべての肉にパン粉をつけると後は揚げるだけです!

 

・・・ただ、私は2,3日に分けて食べるため、

揚げたてを楽しみたいのでこの段階で今日食べない分は

肉のトレイに戻してラップをし、冷蔵庫に入れます。

 

これで油さえ鍋やフライパンに残しておけば

翌日は揚げるだけでサクサクとんかつができるので、

翌日は結構楽です。

もちろんすべて揚げてしまって後日温めて作るのもアリです。

揚げたてにはなりませんが・・・

f:id:penwhy:20200416202623j:plain

↑これは後日用。ラップをして冷蔵庫に戻します。

 

ではお待ちかね、揚げますよ~

私はフライヤーなので170度に温度設定をしました。

鍋とかの方は目安をググってみてください。多分何かしら手がかりはあります・・・

 

油の温度は高ければいいというものでもないらしいので、

作るものごとにググっていい感じの温度に設定します。

あまり高温にすると黒焦げになっちゃいますね。

f:id:penwhy:20200416202645j:plain
f:id:penwhy:20200416202731j:plain
f:id:penwhy:20200416202741j:plain
左:入れたとき 中:しばらく経ったとき 右:裏返したとき

十分に温まった油の中にとんかつをドボン!

しばらくすると揚げ物のジュワジュワ音がしてきます。

揚げ時間は肉の厚みによっても変わってきますが、

片面1,2分、裏返して3,4分とか色々書いていますのでこれまたググってみてください。

 

ただ、揚げ上がりの目安としてはジュワジュワ音が小さくなってきてとんかつが浮いてきたくらいですかね。

・・・あ、あときつね色の衣です。

 

 

f:id:penwhy:20200416202752j:plain

↑揚げ上がりましたらしばらくこんな感じに置いて油を切ります。

キッチンペーパとかを敷いてもいいですが、

カツがペーパに密着しちゃうとその部分の衣がフニャるのでこんな感じに置いてるほうが好きですね。

 

f:id:penwhy:20200416211320j:plain
f:id:penwhy:20200416211332j:plain

あとはお好みでキャベツやらトマトやらを適当に・・・

 

 

 

 

 

f:id:penwhy:20200416211418j:plain

完成です!!

 

あとはソースをかけて、

ご飯と味噌汁(インスタントもアリです)を添えるだけで、

f:id:penwhy:20200416211743j:plain

立派な自炊飯になります!

(今回はとんかつソースの上にいりごまをかけてみました。)

 

実はこの味噌汁も結構簡単に作ってるので、

こちらのページ で紹介しています!

 

油の処理が面倒くさいなどの理由で

一人暮らしに敬遠されがちな揚げ物ですが、

油を固めて燃えるゴミに捨てられるものもありますし、

何より自炊の幅がすごく広がります!

ぜひ揚げ物自炊もご検討ください!

 


 

・・・という感じでブログ書いていこうかなと思っています。

 

長い投稿となってしまいましたがこれからどんどん読みやすくなるよう試行錯誤していきたいのでよろしくおねがいします!

 

今回はヘビーなとんかつでしたが、

次はもう少し簡単なものにする予定です。

 

ありがとうございました!

 

 

はじめまして

ぺんわい と申します。

 

このブログでは進学、就職、単身赴任などで初めて一人暮らしをして自炊をしてみたい!

・・・といった人向けに、

一人暮らしなりの自炊方法みたいなものを紹介しようと思います。

 

最近はコロナウィルスの影響もあり、自炊する一人暮らしさんも多くなってるのではないかな、と思います。

 

あくまで自己流なやり方ですが、

一つの手として参考にしていただければ・・・と、思います。

 

気が向いたら書きますし、飽きたら書きませんし、忘れても書きませんが、

できる限り続けられるように頑張りたいと思います。

 

よろしくおねがいします。

 

 

 

 

<プロフィール>

・日本のどこかで一人暮らしをする社畜

・大学進学を機に一人暮らしを始める。一人暮らし歴10年くらい。

・自炊はそれなりにするが、外食も好きなハイブリッド食生活。

・嫌いな食べ物はほとんどありません。

・キッチンは狭い。つらい。

・調味料の数は一人暮らしにしては多いと自負しています。